KAOS (85) 文を形式化する基礎としての論理:述語論理 (4.4.1-9)

前回修正した文を,材料として用いることにする.

[一文目]製造業者は,(一つ又は複数の)ソフトウェア開発計画を確立すること.開発するソフトウェアシステムの適用範囲,規模およびソフトウェア安全クラス分類に適した開発プロセスのアクティビティを実施する必要がある.ソフトウェア開発計画は,そのアクティビティを含んでいること.

[二文目](製造業者は)ソフトウエア開発ライフサイクルモデルを,その計画の中で全て定義するか,又は引用すること.

ここで前々回の述語を用いて記述を試みてみる.一部省略している.

Φ1:確立する(製造業者,ソフトウェア開発計画)∧開発する(製造業者,ソフトウェアシステム)∧適用する(製造業者,ソフトウェアシステム,現実世界)∧適した(アクティビティ,安全クラス分類)∧実施する(製造業者,アクティビティ)∧必要とする(製造業者,実施する)∧含んでいる(開発計画書,アクティビティ)

もちろん,項として現れている製造業者・ソフトウェア開発計画といったものは概念ではなく,個別のインスタンスであること注意.

[二文目]

Φ2:計画の中で定義する(製造業者, ライフサイクルモデル) ∨ 計画の中で引用する(製造業者,ライフサイクルモデル)

「計画の中で」が冗長と思えば,以下のようにもできる.

ソフトウェア開発計画∧Φ2

ここでのこの作業の意義は,自然言語文の整理である.これだけでは,まだうれしさがない.

(nil)